20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石狩市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-03号

平成30年4月に施行されました北海道自転車条例これも北海道条例でございますけれども、自転車の安全な利用のため道民へのヘルメット着用や、万が一の事故に備え、自転車損害賠償保険等加入努力義務として盛り込まれてございます。 また、特にレンタルサイクル事業者や、自転車を業務で使用する事業者には、保険等への加入平成30年10月1日から義務化されております。 

伊達市議会 2018-06-21 06月21日-03号

さらに、本年4月には北海道自転車条例施行されたことは記憶にあると思います。自転車活用促進罰則規定の強化がなされたわけであります。これらの法律及び条例に基づき、伊達市民伊達市、事業者等自転車の安全で適正な利用活用に努める努力が義務づけられております。とはいえ、法律条例市民が目にし、理解するのはなかなか難しいことであります。

倶知安町議会 2018-06-18 06月18日-02号

北海道自転車条例施行に伴う安全対策観光施策についてです。町長と教育長にそれぞれお願いいたします。 平成30年4月1日に、北海道自転車条例施行されました。折しも、道内ではこの春、自転車歩行者が接触するひき逃げ事故が続発し、自転車運転交通ルールマナー徹底意識を高めることが急務となっております。 

石狩市議会 2018-06-18 06月18日-代表質問-02号

道は、本年、4月1日より北海道自転車条例施行し、サイクルツーリズム推進乗車用ヘルメット着用自転車損害賠償保険等への加入、夜間のライトの点灯、自転車の側面への反射機材の取りつけ、自動車運転者への思いやり運転の心がけ、交通ルールマナーの向上などを呼びかけています。 罰則規定はありませんが、サイクルツーリズムを進め交通事故を抑止する効果は大きいものと思います。 

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

次に、自転車マナーについては、市民はもとより、海外観光客に対する啓発普及徹底を図り、北海道自転車条例契機として、札幌市としても誰もが事故に遭わない取り組みを求めます。  町内会課題解決に向けた支援については、加入促進手引作成は、ぜひ、わかりやすく実用的にし、アドバイザー派遣もより有効活用してもらえる取り組みを要望します。  次に、スポーツ局です。  

札幌市議会 2018-03-27 平成30年第一部予算特別委員会−03月27日-10号

次に、自転車マナーについては、市民はもとより、海外観光客に対する啓発普及徹底を図り、北海道自転車条例契機として、札幌市としても誰もが事故に遭わない取り組みを求めます。  また、町内会課題解決に向けた支援でありますが、加入促進手引作成は、ぜひ、わかりやすく実用的にし、アドバイザー派遣もより有効活用してもらえる取り組みを要望します。  次に、まちづくり政策局です。  

札幌市議会 2018-03-16 平成30年第一部予算特別委員会−03月16日-06号

我が会派や私のところにも、市民から、札幌市は自転車条例をつくらないのか、保険加入を義務化しないのかなどの意見も寄せられているところであります。担当者とは昨年から何回か意見交換をさせていただいておりますが、札幌市は、現在、北海道議会検討中の北海道自転車条例を適用することで、市独自にはつくらないという方向を決めたと聞いております。  

函館市議会 2018-03-13 03月13日-05号

交通安全に関する条例や、これに類する条例制定している自治体のうち、冬道の自転車走行の自粛などについて定めている自治体はありませんが、現在、北海道議会において、北海道自転車条例制定に向け、取り組みが進められているところであり、本年1月12日まで、パブリックコメントに付されておりました条例の素案には、自転車利用者責務として「自転車利用者は、冬期においては、その道路状況を考慮して、自転車に適正な器材

釧路市議会 2018-03-06 03月06日-05号

次に、自転車条例について質問させていただきます。 北海道議会会派でつくる北海道自転車条例検討会議は、全会派から条例案の了承が得られたことから、今議会に4月1日から施行予定であります。同条例は、国が自転車活用推進法制定し、都道府県活用推進計画を定めるよう求めたことから、京都府が独自の条例を求めたことを皮切りに、各都道府県検討が進められております。 

石狩市議会 2015-09-15 09月15日-一般質問-03号

島根県松江市では、自転車条例制定松江自転車安全利用条例制定いたしております。 市や市民自転車利用者事業者などの責務を明記し、無灯火や傘差し運転の禁止など、交通ルールの遵守や交通安全教育推進自転車保険加入推進などを盛り込んだ条例となっております。 各自治体でも条例等による取り組みがされているところでございます。 

札幌市議会 2001-03-15 平成13年第二部予算特別委員会−03月15日-05号

これは広い意味で,道路管理を含めて放置自転車条例あるいは駐輪場管理運営等,これは建設局の方の所管になるかと思うのですが,実際にこのマスタープランを基本的にどのように受けとめていらっしゃって,実効性のあるものとしてやっていこうと考えていらっしゃるのかと。このマスタープランを見ますと,平成21年が目標年次という格好になっています。

  • 1